オンライン資格確認を導入しています。

12月7日(土)昼休みなしで14時30分で終了

当面木曜の初診を休止しています。

ご注意!!当院は発熱外来はしていません。

喜多見駅南口徒歩30秒
心療内科・精神科

心の悩み・眠りの悩み
もの忘れの悩み

石束(いしづか)クリニック
〒157-0067 世田谷区喜多見8-18-12
コーポ真木 4階

TEL: 03-6411-8739

クリニック案内

小田急線喜多見駅南口より
徒歩30秒。

医院名
石束(いしづか)クリニック
院長
石束 嘉和
住所
〒157-0067
東京都世田谷区喜多見8-18-12
コーポ真木 4階
(クスリのナカヤマ薬局の上)
喜多見駅南口より徒歩30秒
診療科目
心療内科・精神科
電話番号
03-6411-8739

ご予約・お問い合わせ

疑問に思う事、
何でもお問い合わせください。

TEL 03-6411-8739

ishizukaclinic@yahoo.co.jp

セミナー

「街角レクチャー・だいだいの知恵の和」というセミナーを開催しています

当院患者さんやご家族だけでなく地域の方々のために開院以来定期的にレクチャーを行っています。

認知症、睡眠障害、うつ病、統合失調症、パニック障害、心身症などの精神疾患や精神医学・心身医学のことについて、一般の方にわかりやすく解説します。

無料です。

第20回(2020年1月18日)まで当院待合室でおこないましたが、新型コロナにて3密を避けるために第21回(2020年8月16日)以降はWebレクチャーとして開催しています。

ご視聴は自由です。どなたでもパソコンやスマホでご覧いただけます。

レクチャーの後にお電話にて質問を受けます。なんでも疑問に思う事を質問して下さい。質問専用電話番号は当日公開します。

講演内容にリクエストがあれば可能な限り応じます。

2020年7月8日改訂

第32回:街角Webレクチャー・だいだいの知恵の和を開催しました。

今回は今までと趣を変えて、浄土真宗のお坊様から法話をうかがいました。 さすが、かつて堀越学園で教鞭をとり「堀越の金八先生」の異名をとった浄友師だけあって、軽妙な語り口の中に含蓄のある内容で、最終的には2時間30分に渡る法話会となりました。 「おかげさま」の心が悟りにつながるとうかがい、私も悟りの境地に至ることができるのだと得心しました。

YouTube配信です。ライブで見逃した方もオンデマンドでいつでもご覧になれます。 もちろん無料です。


以下は当日の様子です。

第31回:街角Webレクチャー・だいだいの知恵の和を開催しました。

  • オンデマンド配信中
  • できるだけ多くの方に視聴いただくために、Webにておこなっています。
  • テーマ「認知症予防体操」←左をクリックしてください。
  • 日時:2022年5月21日(日曜日) 午後1時~2時
  • 講師:山崎律子氏 (株)余暇問題研究所代表
  • 司会:石束嘉和院長 医学博士、日本精神神経学会専門医・認知症診療医、日本老年精神医学会専門医、国立山梨大学医学部臨床教授

認知症の発症および進行予防に運動が良いことがわかっています。体操によって少しでも発症・進行予防ができることが期待されます。この分野に長年携わっておられる山崎律子氏に来ていただき、運動(体操)の効用と実践について詳しく教えていただきました。グーチョキパーなどの体操や、青い山脈・上を向いて歩こうなどの歌に合わせた体操などをお手本を示して教えていただきました。毎日の生活に取り入れて行けると思います。皆様も上のYouTubeビデオを見てご一緒にどうぞ。

第30回:街角Webレクチャー・だいだいの知恵の和を開催しました。

  • オンデマンド配信中
  • テーマ「認知症とともに生きる-この病の先輩に聞く-」←左をクリックしてください。
  • 日時:2022年10月23日(日曜日) 午後1時~2時
  • 語り手:Aさん、41歳。かながわオレンジ大使(認知症本人大使)
  • 聞き手1:石束嘉和院長 医学博士、日本精神神経学会専門医・認知症診療医、日本老年精神医学会専門医、国立山梨大学医学部臨床教授
  • 聞き手2:上野優美氏 認知症看護認定看護師、横浜市立みなと赤十字病院看護部

現代は誰もが認知症になり得る時代です。現在およそ700万人の方が認知症とともに生きておられます。その苦労や課題を、39歳の時にアルツハイマー型認知症と診断されたご本人からお聞きしました。今後の我々自身の生き方や社会への働きかけなどの参考にできればと思います。 残念ながら質問はなかったですが、有意義なお話をうかがうことができました。

ご本人のお許しを得てしばらく配信継続します。どなた様もご視聴いただけます。

SonyのHandyCamを使っているのですが、オートフォーカスがうまく作動せずにピンボケになります。今後の課題です。

第29回:街角Webレクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事終了しました。

  • オンデマンド配信中
  • テーマ「不眠症と過眠症」左をクリックしてください。
  • 日時:2022年7月10日(日曜日) 午後1時~2時
  • 講師:石束嘉和院長 医学博士、日本睡眠学会専門医、日本精神神経学会専門医、国立山梨大学医学部臨床教授

現在、日本人の5人に1人が不眠を抱えているという調査結果もあります。眠れないみを持つ人の一方、眠りすぎて(昼間に眠くて)困る人もいます。今回は不眠症と過眠症をかいつまんでお話ししました。

お電話でのご質問もいただきました。ご視聴ありがとうございました。 配信中ですのでライブで見逃した方もどうぞご覧ください。

第28回:街角Webレクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事終了しました

  • オンデマンド配信中
  • テーマ「自律訓練法入門左をクリックしてください。
  • 日時:2022年3月6日(日曜日) 午後1時~2時
  • 講師:石束嘉和院長 医学博士、日本精神神経学会専門医・指導医、日本心身医学会会員、国立山梨大学医学部臨床教授

ストレスの多い現代社会ですが、自律訓練法はストレスに負けない「丈夫な心身」を養うために、たいへん効果的な方法です。今回のレクチャーではこの自律訓練法の基礎から実践までを詳しく説明しました。

お電話にてのご質問も、最初機器の不具合からうまく行きませんでしたがなんとか質問をいただきました。ご視聴ありがとうございました。

Web配信中ですのでライブで見逃した方もどうぞ。

第27回:街角Webレクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事終了しました

  • オンデマンド配信中
  • テーマ「せん妄」についてこちらをクリックしてください。
  • 日時:2021年12月19日(日曜日) 午後1時~2時
  • 講師:石束嘉和院長 日本精神神経学会専門医、元日本総合病院精神医学会専門医、国立山梨大学医学部臨床教授

「せん妄」という症状はなかなかとらえどころが難しい症状です。しばしば幻覚・妄想を伴い興奮状態になることがあり、周囲の人は困惑することが多いです。この「せん妄」について詳しく説明して対処法や予防法をお話ししました。

ご質問もいただきました。ご視聴ありがとうございました。

Web配信中ですのでライブで見逃した方もどうぞ。

第26回:街角Webレクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事終了しました

  • オンデマンド配信中
  • テーマ「新型コロナウィルス感染症の認知症への影響」←こちらをクリックしてください。
  • 日時:2021年8月22日(日曜日) 午後1時~2時
  • 講師:石束嘉和院長 日本精神神経学会専門医・認知症診療医、日本老年精神医学会専門医、国立山梨大学医学部臨床教授

コロナ禍において、自粛や外出制限が認知症の人達に侵害的である実例を示し、それをとっかかりとして、認知症の成り立ちや治療法・進行予防法などを網羅的にお話ししました。「認知症入門」的にお聞きいただけたらと思います。

Web配信中ですのでライブで見逃した方もどうぞ。

第25回:街角Webレクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事終了しました。

  • オンデマンド配信中
  • テーマ「心の病気の症状こちらをクリックしてください。
  • 日時:2021年5月30日(日曜日) 午後1時~2時
  • 講師:石束嘉和院長 日本精神神経学会専門医・指導医、国立山梨大学医学部臨床教授

まずはじめに、皆さんがよく混乱される「精神科」「神経科」「心療内科」「(脳)神経内科」の違いについて説明しました。

不安、ゆううつ、電車に乗るとどきどきする(パニック)、人前に出るとあがってしまって話ができない(社交不安)、何度も鍵をかけたかどうか確認しないと気が済まない(強迫)、覚えられない、思い出せない、無い音が聞こえる(幻聴)、無い物が見える(幻視)、事実でないことを事実と思い込む(妄想)、その他いろいろの心の病気の症状についてお話しました。

これらの症状がある際は「精神科・心療内科」にご相談ください。

今回もWeb配信です。公開していますのでリアルで見逃した方でも後でいつでも視聴できます。

セミナーの最後には質問も受け付けました。ご質問いただきありがとうございました。

今回の内容は医学知識のない方を対象としました。似た内容で医学生相手に講義した「精神科症状論」というものも参考にご覧ください。「動画」のページからご覧いただけます。

以下は当日の様子です。

第24回:街角Webレクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事終了しました。

  • オンデマンド配信中
  • テーマ「パニック症/社交不安症こちらをクリックしてください。
  • 日時:2021年2月14日(日曜日) 午後1時~2時
  • 講師:石束嘉和院長 日本精神神経学会専門医・指導医

電車に乗ると胸がドキドキしたり息苦しくなったりする、人前に出ると顔が赤くなって上がってしまってうまく話せない、などの症状がある病気についてお話ししました。

ご質問もいただきました。ご視聴ありがとうございました。

公開中ですので、どなたでも何度でも視聴できます。

第23回:街角Webレクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事終了しました。

  • オンデマンド配信中
  • テーマ「睡眠時無呼吸症候群」←こちらをクリックしてください。
  • 日時:2020年11月15日(日曜日) 午後1時~2時
  • 講師:石束嘉和院長 日本睡眠学会・専門医

公開中ですので、どなたでも何度でも視聴できます。


Webレクチャーも3回目となり、Webカメラの構図や照明の調整など初回より改善されてきているのではないでしょうか。

Web配信中ですのでライブで見逃した方もどうぞ。感想を聞かせていただけると幸いです。

以下は当日の様子です。無観客ですのでなんとなくはりあいがありません。早く皆さんを目の前にしてお話をしたいものです。

第22回:街角Webレクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事終了しました。

  • 配信終了
  • テーマ「良い心療内科医・精神科医の見つけ方」
  • 日時:2020年9月13日(日曜日) 後1時~2時
  • 講師:宮岡 等先生 北里大学医学部精神科主任教授、北里大学病院精神神経疾患医療センター長

多くの方にご聴いただきました。電話での質問もいただきましたが、時間の関係でお二人にしか対応できませんでした。今後の課題とします。

宮岡先生のご厚意で10月13日まで公開していました。現在終了しています。1か月間の公開で約1300視聴いただきました。ありがとうございます。

どの精神科・心療内科にかかったらいいか悩んでいる方、今かかっている医者でいいのだろうかと悩んでいる方、あるいは日頃精神科・心療内科に患者さんを紹介しておられる内科などの先生にとってもたいへん有益なお話でした。

要点のみを簡潔にまとめたものがこちらです。

この講演をテープ起こししたものが「こころの科学。2021年3月号、通巻216号(日本評論社)」に載っています。ご参照ください。宮岡先生のお許しを得て、こちらでお読みいただけます

第21回:街角Webレクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • オンデマンド配信中
  • テーマ「認知症の人と暮らす‐Web増補版‐←こちらをクリックしてください。
  • 認知症の人とのお付き合いの仕方についてお話ししました。
  • 日時:2020年8月16日(日曜日) 午後1時~2時

最後にお電話にて質問を受けたのですが、残念ながらお電話はありませんでした。少なくとも15名の方が視聴してくださったのですが、ご質問はありませんでした。ただ、お一人チャットで質問された方がありました。ありがとうございます。
運営の仕方に再考の余地ありです。こういう今様のやり方に慣れるにはしばし試行錯誤が必要なようです。

Web配信中ですのでライブで見逃した方もどうぞ。

第21回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和はコロナ禍にて中止しました。

  • 4月18日に予定していました街角レクチャーは新型コロナ感染の収束が見通せないことから中止します。ご容赦ください。日を改めて開催したいと思っており、後日ご案内します。
  • テーマ「認知症の人と暮らす」
  • 日時:2020年4月18日(土曜日) 午後2時~3時

第20回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「認知症の人と暮らす」
  • 日時:2020年1月18日(土曜日) 午後2時~3時
  • 皆さん熱心に聴講してくださり活発にご質問を受けました。
  • おいでいただきありがとうございました。


・お身内の方についての対応の仕方についてのご質問が出ました。皆さんいろいろと悩んでおられることがよくわかります。

第19回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「精神医療の歴史−魔女狩りからケネディ教書へ、養老律令から精神保健福祉法へ-」
  • 日時:2019年10月5日(土曜日) 午後2時~3時
  • 皆さん熱心に聴講してくださり活発にご質問を受けました。
  • おいでいただきありがとうございました。

いただいたご質問の一部です。

・フーコー、ラカンについて知りたい。

・なぜ石束先生は精神科医を目指したのか。

・認知症の人の対応に苦労している人がいるがどこか良い病院はあるだろうか。

・霊感のある人は病人なのか。幻聴・幻覚があると精神疾患なのか。

・同居している家族が「私に話しかけないでくれ」と言う。その家族は精神的におかしいのだろうか。

第18回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「認知症看護認定看護師が伝える認知症ケア」
  • 日時:2019年7月20日(土曜日) 午後2時~3時
  • 皆さん熱心に聴講してくださり活発にご質問を受けました。
  • おいでいただきありがとうございました。


いただいたご質問の一部です。

Q:認知症が心配だが自分が今どの段階にいるかを知る事は出来るのですか。

A:簡単なテストがあります。専門医に相談して下さい。

Q:診断はどうすればいいですか。

A:安易に認知症と診断されてしまうのが現状です。ちゃんと診断を受けることが大事です。日本老年精神医学会専門医や日本認知症学会専門医の受診を勧めます。

Q:認知症になる人の傾向はありますか。

A:認知症は現象です。いろいろな方があります。認知症の初期にはどんな人でも自覚があります。

第17回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「不眠症について」
  • 日時:2019年4月20日(土曜日) 午後2時~3時
  • 皆さん熱心に聴講してくださり活発にご質問を受けました。
  • おいでいただきありがとうございました。


いただいたご質問の一部です。

・昼間嫌なことがあったりすると寝つきが悪くなる。TVなど見て眠くなるのを待つがどうしたらいいですか。

・たまに朝早く目が覚めて二度寝ができない時があるがどうしたらいいですか。

・寝酒はいけないとのことですがどうしてですか。

・自然の睡眠と睡眠薬を使った睡眠では眠りの質に違いがあるのですか。

・睡眠薬を長く続けるとどのような害があるのですか。

第16回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「うつ病について」
  • 日時:2019年1月19日(土曜日) 午後2時~3時
  • 皆さん熱心に聴講してくださり活発にご質問を受けました。
  • おいでいただきありがとうございました。


いただいたご質問の一部です。

・うつのひどい時は自殺しないで良くなった時に自殺すると聞いたが本当か。

・最近親友が2年前に亡くなっていたことを知り、それ以来ゆううつで今日の話は自分の今の状態にぴったり当てはまる。どうしたらいいか。

・うつ病の再発について知りたい。薬はやめられないのか。

第15回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「認知症について」
  • 日時:2018年10月20日(土曜日) 午後2時~3時
  • 多くの方においでいただき活発にご質問も受けました。
  • おいでいただきありがとうございました。


いただいたご質問の一部です。

・アミロイドβをおさえる薬はないのか。

・お金の計算ができなくなっている事に気づくが本人に問いただしたいがそれは良いか良くないか

・友人の症状が最近気になるがどうやって受診をすすめたら良いか。

第14回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「社交不安障害について」
  • 日時:2018年7月21日(土曜日) 午後2時~3時
  • 多くの方においでいただき活発にご質問も受けました。
  • おいでいただきありがとうございました。


いただいたご質問の一部です。

Q。症状を聞いていると全部自分に当てはまるように思うが大丈夫だろうか。

A。誰しもある程度社交不安障害の要素を持っているものです。日常生活に障害が出ていなければ心配する必要はありません。

第13回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「認知症の薬物療法」
  • 日時:2018年4月21日(土曜日) 午後2時~3時
  • 多くの方においでいただき活発にご質問も受けました。
  • おいでいただきありがとうございました。


いただいたご質問の一部です。

1。抗認知症薬を途中でやめると急に悪くなるというのは本当か。やめるかやめないかの判断はどこでするのか。

2。ドネペジルを母がどうしても飲みたくないと言う。どうしたらいいか。

3。医師によって抗認知症薬の見解が違う。何が本当かわからない。

第12回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「自律訓練法について」
  • 日時:2018年1月20日(土曜日) 午後2時~3時
  • 多くの方においでいただき活発にご質問も受けました。
  • おいでいただきありがとうございました。


いただいたご質問の一部です。

1。やっている時に雑念が浮かんでくるがどうしたらいいか。

2。5分間行う場合時間はどうやって測るのか。

3。心臓ペースメーカーが入っているがやっても大丈夫か。

第11回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「不眠症の認知行動療法」
  • 日時:2017年11月18日(土曜日) 午後2時~3時
  • 多くの方においでいただき活発にご質問も受けました。
  • おいでいただきありがとうございました。


いただいたご質問の一部です。

1。朝起きられないのはどうしたらいいか。

2。腹式呼吸法は布団の中で行ってもいいのか。

3。一過性の不眠が慢性に移行するにはどのくらいの期間が必要か。

4。ドーパミンは計測出来るのか。

5。布団の中で読書すると目が疲れて眠れる時と面白くて目が冴える時がある。どちらがいいのか。

第10回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「認知症の人のBPSD(周辺症状)への対応」
  • 日時:2017年10月21日(土曜日) 午後2時~3時
  • 今回は天候も悪く参加者は少なかったですが、その分アットホームな雰囲気の中で白熱した議論が行われました。
  • おいでいただきありがとうございました。


いただいたご質問の一部です。

1。認知症の母がデイサービスに行くようになって聞こえなかったはずの耳まで聞こえるようになったどういうことか。どこまで正常でどこからが異常なのかわからない。

2。デイサービスの無い日は寝てばかり。あまり行き過ぎると疲れてしまうのか?それとも行けるなら行けるだけ行っても良いのか。

第9回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「アロマテラピーの基礎と臨床応用」
  • 日時:2017年9月16日(土曜日) 午後2時~3時
  • 多くの方にご参加いただき質問もいただきました。
  • おいでいただきありがとうございました。


いただいたご質問の一部です。

1。認知症にならないためのアロマはあるか。

2。自分に合うアロマはどこで探せばいいか。

3。サンダルウッド(白檀)はインドでも枯渇してきているのではないか。高くなってないか。

4。過眠症に効くアロマはあるのか。

第8回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「むずむず足(レストレスレッグス)症候群・レム睡眠行動障害・睡眠相後退障害」
  • 日時:2017年7月15日(土曜日) 午後2時~3時
  • 多くの方にご参加いただき質問もいただきました。
  • おいでいただきありがとうございました。


いただいたご質問の一部です。

1。自分も足がほてる症状がある。

2。ラメルテオンの服用時間はいつが一番いいのか。時間療法の方法について教えてほしい。

3。足のどのあたりがむずむずするのか。

第7回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「認知症の非薬物療法」
  • 日時:2017年6月17日(土曜日) 午後2時~3時
  • 多くの方にご参加いただき質問もいただきました。
  • おいでいただきありがとうございました。


いただいたご質問の一部です。

1。回想法はその後何かにつなげるのか。

2。回想法の時間はどれぐらいかけるのか。

3。昔話でも「辛い話」に進んでしまった場合、どう対応すればいいのか。

4。「辛い、悲しい思い出」は封印した方がいいのか。泣きたくなるときはどうしたらいいのか。

第6回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「心身症と心療内科」
  • 日時:2017年5月20日(土曜日) 午後2時~3時
  • 多くの方にご参加いただき質問もいただきました。
  • おいでいただきありがとうございました。


いただいたご質問の一部です。

1。ストレスを軽減するにはどんな方法があるのか。

2。自律訓練法というのはどういうものか。

3。昼夜逆転にはどのような対応があるのか。

第5回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「過眠症-昼間眠くてつらい-」
  • 日時:2017年4月15日(土曜日) 午後2時~3時
  • 多くの方にご参加いただき質問もいただきました。
  • おいでいただきありがとうございました。


いただいたご質問の一部です。

1。眠りと明るさは関係あるのか

2。概日リズム障害との関係は

3。何時間眠るのが一番いいのか

4。運動と睡眠の関係は

5。年齢と睡眠は関係あるのか

6。コーヒーはいつ飲めばいいのか

第4回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「認知症の診断と治療」
  • 日時:2017年3月18日(土曜日) 午後2時~3時
  • 多くの方にご参加いただき質問もいただきました。
  • おいでいただきありがとうございました。


いただいたご質問の一部です。

1。認知症の予防はできるのか。

2。遺伝は関係あるのか。

3。食べ物で予防はできるのか。

4。脳ドックは何歳ぐらいでうけるといいのか。

5。脳出血とアルツハイマーとの関係はあるのか。

6。じっとしていられない人のMRI検査はどうするのか。

第3回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「うつ病」
  • 日時:2017年2月18日(土曜日) 午後2時~3時
  • 多くの方にご参加いただき質問もいただきました。
  • おいでいただきありがとうございました。


いただいたご質問の一部です。

1。不眠症が長く続いているがうつ病にならないだろうか。

2。うつ病の薬はいつまで飲まないといけないのか。

3。最近嫌な事があって憂うつだが、どうしたらいいだろうか。

第2回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「不眠症」
  • 日時:2017年1月21日(土曜日) 午後2時~3時
  • 多くの方にご参加いただき質問もいただきました。
  • おいでいただきありがとうございました。

第1回:街角レクチャー・だいだいの知恵の和を開催して無事に終了しました

  • テーマ「認知症って何?」
  • 日時:2016年12月3日(土曜日) 午後2時~3時
  • おかげさまで16名の方のご参加をいただきました。
  • おいでいただきありがとうございました。